こんにちは!今回は家計簿アプリ「マネーフォワード」の使用感をレビューしていきます!毎月ノートに家計簿をつけていましたが正直とても億劫でした。そもそも私は数字を扱うのが苦になる性分で、数字の羅列を見てると頭が痛くなりそうでした。でも、マネーフォワードを使うようになってから、生活は激変!スマホさえあればいつでもどこでも入力できますし、レシートで入力する際、計算をしたくなる時が出てくるのですが電卓機能があるのでこれもかなり利用してます。金銭感覚の見直しにも大いに役立っているので非常におすすめなアプリです!家計簿アプリを使おうか迷っている方は是非、最後まで見ていってくださいね!
アナログ家計簿はかなりめんどう…。
暗算が元々苦手で、電卓を使うほどでもない足し算、引き算をして結局間違えてた時は「相変わらず私はこんなこともできないのか」と自己嫌悪に陥ることもありました…。家計簿を使う大きな目的の一つに「自分は何代に多く使ってるのか」「無駄使いをしてないか」をチェックするというものがあると思いますが、なんとなくよく分かっていませんでした。数字が並んでるだけにしか見えなかったのもそうでしょうが、「ああ食費に使ってるなあ、まあ仕方ないか」「これは大金だけど必要な出費だったんじゃない?」と、楽観的というかのんきというか…。中々、自分ごととして捉えられませんでした。当時は危機感を抱いたことはなかったように思います。更にお財布のお金と家計簿のお金が合ってない時に、何が原因かわかりにくいことが多かったのでかなり金銭感覚の鈍い生活を送っていました。
雑誌でたまたま紹介されていたマネーフォーワード
最近になって、「家計簿アプリをよく見かけるなあ」とは思ってました。あまりにありすぎてどれがいいかわからない、個人情報が洩れるのではないかという不安は正直ありました。当時アナログ家計簿で管理していたものの、私にとって単なる作業で、よくも悪くもぬるま湯に浸かってたような状態だったと思います。「慣れていることを変えたくない」「新しいやり方を試すのは怖い」という感じです…。そんなある日、図書館で働く方向けの雑誌を読みました。それはお金に関する雑誌でもあり、資産運用や今日・今月・今年の予算といった記事が多かったです。そこに「金銭管理はマネーフォワードで十分」と断言する方が複数人いたのです。Zaim派の人も見かけましたが、マネーフォワードという単語を一番よく見かけました。ノートに書いているという人はいませんでしたね!「アプリを使えば時間の節約になる」と書いてあった文言に非常に興味を持ちました。帰宅してすぐ家計簿アプリについて調べてみるとマネーフォワードが一番ダウンロード数が多かったのでそこで利用することに決めました。
マネーフォワードの操作は超簡単!
マネーフォワードとZaim、両方ダウンロードしてみました。あくまで人それぞれだと思いますがマネーフォワードの方が自由度が高いと思います!Zaimは何に使ったのかなどの図が全体的にわかりづらく私には使い勝手が悪いと判断し、マネーフォワード一本に絞りました。紙の家計簿よりすぐにつけ方を覚えました。感覚的に使っていった最初のあの快感は未だに忘れられません。正直こんなに簡単なら、躊躇してないで早くアプリを試せばよかったと思いました。
マネーフォワードのレシート解析は改善が必要…
ちなみにLINEにはレシートを読み込んでLINEのポイントがゲットできるというサービスがあります。LINEのレシート解析度はかなり高く、合計金額は勿論、店名、何を買ったか、何を何円割引したかなどの情報を詳細に読み取ってくれます。マネーフォワードにもレシート解析がありますが、割引後の合計金額ではなく割引前の合計金額を表示したり、そもそも何も読み取れないことも多いので、そこは改善してくれるとうれしいと思います。一度、マネーフォワードを使いだすと、もう紙の家計簿には戻れません。紙の家計簿だと持ち歩くのは現実的ではないので、長期の旅行などの後に溜まったレシートを書き込む作業が待ってて、これがなかなか苦痛でした。家計簿アプリなら、スマホさえあればいつでもどこでも入力できます。これはかなり便利で今でもありがたみを噛みしめてます。レシートで入力する際、計算をしたくなる時が出てくるのですが電卓機能があるのでこれもかなり利用してます。
まとめ
上記に悩みとして書いたお財布の残金とアプリとのお金が合ってないことが減り、あっても理由がつかみやすくなりました。驚いたのが通帳と紐づけできることです。これにより通帳にいくら残ってるか何に払ったのか、ATMに行かなくても分かるのには感動しました。カードだと、引き落とされたりするのに時差が生じやすいのでカードを極力使わない現金派なのですが、カードと紐づけできるので今月いくら払ったか分かるので、カード派の方にもおススメです。この記事が、家計簿アプリを使おうか迷っている方の参考になれば嬉しいです!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!